DEBUT-AGAIN
10年前に師匠に教えてもらってから大瀧詠一さんの曲を聴くようになって素晴らしさをあらためて知りました。岩手県の曲を制作してればすごかっただろうね。 「DEBUT AGAIN」 01. 熱き心に 02. うれしい予感 0...
10年前に師匠に教えてもらってから大瀧詠一さんの曲を聴くようになって素晴らしさをあらためて知りました。岩手県の曲を制作してればすごかっただろうね。 「DEBUT AGAIN」 01. 熱き心に 02. うれしい予感 0...
THE SINGLETONは、スコットランド生まれのシングルモルト。軽いスモークからはじまりツンとくるアルコール臭、そして後味はお菓子のような甘味を味わえるお酒でストレート、ロック、水割りそれぞれ表情を変えてくれるので...
師匠からアルバムと手紙が一緒に入っていたのですがどうやら中学の頃からの友人がDUPPIES BANDにいて現在も連絡とっているとのこと。 師匠も中学時代音楽に目覚めヤマハ教室に友人と通ったそうですが、ヤマハ教室の先生から...
梅雨時期にどうしても聞きたくなるのがPROPAGANDAのA Secret Wish、今聞いても色褪せない音は素晴らしい。
「ROCK&ROLL RECORDER」真島昌利が語る音楽への恋の遍歴本かな、読んでいるようで聴いている様な感じがしてワクワクするし、音楽と出会ったあの頃の真島昌利を体験できる。本の構成は読みにくいけど真島昌...
Sid ViciousのMy Way衝撃的だったなぁ。もとはフランスのクロード・フランソワが歌いフランクシナトラがアメリカで歌いそれが今の「My Way」になった。Sid ViciousのMy Wayも良いけど、一度ク...
感覚を言葉にするとうまく伝わる人とそうじゃない人がいるから面白いし、人によって捉え方が違うんだなと思った。なんか真島昌利の歌詞にも似ている感じもした。とにかく宮沢賢治さんが好きなら、手に取って読んだことがあるなら読んで...
庵野秀明氏、これどんな脚本になるんだろ。うまく物語として続けていけるのかなぁ、、一番心配なのが仮面ライダーなんだけどね。
うる星やつらは、話数が多くその後の映画も複数あり、中途半端にしていた観ていたアニメだったので観終わるとなんだかスッキリしました。映画は「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」の評価が一般的には高いけど個人的には「...
「It’s a Wonderful Life 1946」クリスマスには必ず観る映画です